ボキボキ整体は逆効果である。
身体に合わない強すぎる刺激は、身体にとってマイナスになるから。
脳が嫌がるので、筋反射が抑制弱化します。
身体のゆがみの大半は、普段の動きの中にある。
ゴッドハンドなどのボキボキ整体で整体できても、運動パターンまでは変わりません。
私のジムでは整体の後に、必ずトレーニングをしてもらいます。
人は動くことが前提とした構造になっています。
ポイントは、「運動パターンを変えられるか?」が重要になってきます。
この記事では運動で整体効果を出すために、ジムで取り組んでる内容を紹介します。
ボキボキ整体をしない理由
身体にとってマイナスになるからです。
実際に行う調整は、こんな感じ。
動きの悪い大臀筋に、1b抑制で軽い刺激を与えています。
これだけでも、筋の反射や可動域が上がっています。
その状態でトレーニング。
運動パターンが変われば、身体の反応も変わります。
ボキボキ整体を実際に受けてみた感想
単純に痛いです。
この痛すぎる刺激は、身体にとってどんな効果があるのか?
私自身、身体の変化が変わった実感がありませんでした。
私にとっては、刺激が強すぎたのです。
痛いことをしなくても、身体は変わります。
整体師との波長も大事【ボキボキされても安心か?】
身体を触ってもらう刺激と、マッサージ機などの刺激では脳の感じ方が異なります。
どちらが良いかは個人差があります。
身体には磁性があるので、波長が合えば引き合うし合わなければ反発する。
良いお客様に恵まれているのも、もしかすると申し込みの段階で選別されてるのかもしれませんね。
まとめ
バキバキ整体をやらない理由は、身体にとってマイナスになるから。
取り組みとして、個々に合わせた刺激に運動をプラスして身体を整えていきます。
実体験も踏まえると、痛みを伴う刺激はあまりいい効果はありません。
また整体は身体に触れるので、私との波長も本当に重要です。
エネルギーの循環を正常化して、来店時よりもいい状態で帰っていただく。
と言うことを心がけています。
そんなわけで、この記事があなたの参考に慣れば幸いです。