産後に体重が増えたり崩れた体型が元に戻らない。
そんな悩みを持つママ向けに、産後ダイエットについて書いていきます。
パーソナルトレーニングで、実際に17キロのダイエットに成功された方がいます。
子供がいると独身の時のように、なかなか自分のことに時間をかけられませんよね?
そんなママの要望にお応えすべく、子連れでの産後ダイエットのレッスンを行っています。
この記事では、ジムで行っている産後ダイエットについて書いていきます。
産後ダイエットはいつから始めるべき?
ベストは、出産直後。
関節が柔らかいので、体型を戻すタイミングとしては適しています。
1年以上経過すると関節が固まってしまうので、体型を戻すのが難しくなる。
とは言え、ほとんどの方が産後1年以上経過してから、産後ダイエットを始めます。
芸能人でもない限り、妊娠中や産後すぐに身体のケアをするのが難しいのでしょう。
すべてのお客様が産後数年経過してからジムに通い始めていますが、みなさんしっかりと結果を出されています。
年齢に関係なく、身体は変わることを実感いただいています。
産後のダイエットは何がいい?
筋トレと骨盤のエクササイズです。
妊娠~出産を経て、緩くなってしまった筋肉をトレーニングします。
産後ダイエットの筋トレ&骨盤エクササイズ
産後ダイエットで必ずトレーニングするのは、腹直筋と骨盤周辺の筋肉です。
とくに腹直筋は重要で、腹直筋離開を防ぐためにも腹筋運動をしましょう。
筋トレ
腹筋運動の代表クランチ。
妊娠中に緩んだ腹直筋をトレーニングします。
バリエーションとして、上半身を左右に振ると腹斜筋のトレーニングにもなります。
下腹部の引き締めに効果的。
脚を上げ下げすると、骨盤底筋の引き締めにもなります。
骨盤エクササイズ
クラムシェルと言う中臀筋のエクササイズをご紹介。
お尻の横を引き締めて、開いた骨盤も締めていきます。
他にもヒップサイクルと言うエクササイズ。
体重よりもみためを重視したい方におすすめです。
産後ダイエット中の食事
産後ダイエットも他のダイエットと同じく、食事制限をした方が痩せやすいです。
子供や旦那さんの食事と分ける方もいるようです。
タンパク質やビタミンやミネラルなど、身体をつくる材料はなるべく減らさないようにしましょう。
減らすものとしては、精製された糖質や高脂肪食。
スタート地点が異なるだけで、基本となる食事の仕方はいっしょです。