【40代女性必見】更年期太りの解消とホルモンバランスを整える

年齢を重ねると「更年期」という言葉を耳にする機会が増えます。

40代になると、ホルモンバランスの乱れから以下のような変化を感じる女性も多いのではないでしょうか?

  • 代謝が落ちて太りやすくなる
  • 疲れやすくなる
  • 気分の波が激しくなる

実は、整体とトレーニングを組み合わせて継続することで、更年期の悩みを軽減しながらダイエットも可能です。

「肩こりも更年期症状もなくなり、整体やアロママッサージに通う必要もなく、40代の今が一番健康体です!」

このようなお客様の声もいただいています。

更年期障害とは?

厚生省によると、更年期をこのように定義しています。

身体的な要因・心理的な要因、環境の変化などの影響で不調が出やすくなります。 更年期の時期に見られる様々な体調不良や情緒不安定などの症状を「更年期症状」と呼び、 症状によって、生活に支障が出る場合を「更年期障害」と呼びます。 卵巣機能の低下による症状が主なものですが、性格や体質、環境など によって症状の出方は様々です。(引用:厚生労働省)

とは言え、既存のやり方で改善しないから、あなたはこの記事に辿り着いたはず。

ここからは、ジムでやってる更年期対策事例を紹介します。

更年期対策:体軸を整える

結論を言うと、身体を整えて、体軸を安定させること。

そのために、トレーニング前に整体を行っています。

事例1:代謝が上がり太りにくくなった40代女性

「トレーニングを始めてから少し食べすぎても、すぐ体重が戻るようになりました」 → 筋肉を鍛えることで代謝が改善し、自然と体型維持ができるようになった例です。

事例2:全身の痛みが改善した女性

体軸を整え、副交感神経を活性化するストレッチを行うことで、痛みが半減。

数回のセッションで大きく改善しました。

事例3:涙が止まらない症状が改善

「更年期のせいか涙が止まらない」と悩む女性も、体軸調整で症状が軽減。

1週間後には「今週はかなり調子が良かった」と報告いただきました。

まとめ|40代の更年期ダイエットは整体と運動で成功する

トレーナーとして不調の悩みに対処するときに、「痛みを追わない」ことを意識しています。

「なぜ不調になったのか?」

原因を特定することで、悩みや不調を改善できます。

体軸視点で身体を捉えると、思いもよらない原因が見つかることもあります。

ジムに相談する時点で、すでにいろんなところで見てもらっている方が多いですが、一人ひとりに合わせた根本的なケアを行うことで、更年期太りは改善可能です。

👉 **40代の更年期ダイエットは、「整体×トレーニング」で体軸を整えることがカギです。**

代謝アップと不調改善の両立を目指して、一緒に取り組んでいきましょう。

足利市パーソナルトレーニングジム小泉智明(こいずみともあき)

栃木県足利市大前町765 シーラズハイツ203
営業時間:10:00~18:00(水曜定休)
TEL:08053736391
MAIL:ikaomot-imuziok@hotmail.co.jp

小泉 智明

19年で2,000人以上の指導実績があります。実は私自身、ひどい腰痛で歩けなくなった経験があります。病院に行っても治らない、原因すらわからない。寝返りをするのも大変で、早くこの苦痛から解放されたい想いから、自分で治そうとトレーニングを学び始めました。おかげで痛みがなくなり、その後も再発していません。腰痛改善と並行して行ったダイエットで、14キロ痩せてリバウンドすることなく体型を維持しています。そんな自分の経験が、同じように困ってる人の役に立つためにトレーナー活動をしています。▶ ご興味のある方は、ぜひプロフィールもご覧ください。→詳しいプロフィールはこちら

小泉 智明をフォローする
ダイエット