足利でスマホ首・ストレートネックを本気で改善!プロが教える根本ケア

整体(足利市の完全予約制)

最近、「スマホ首」や「ストレートネック」といったお悩みで来院・ご相談される方が急増しています。

首の違和感、肩こり、頭痛、姿勢の崩れ…実はその多くに共通しているのが「頭の位置のズレ」です。

足利でも、整体やトレーニングで根本改善を目指す方が増えており、当施設でも「スマホ首対策」のセルフケアサポートに力を入れています。

この記事では、ご自宅でも補えるプロ目線のケア方法を写真・動画つきでご紹介します。

本気で改善したい方は、セルフケア+専門サポートで体の使い方を見直していきましょう!

スマホ首(ストレートネック)の原因とは?

足利のスマホ首

スマホ首とは、スマートフォンを長時間見続けることで、頭が前に突き出た姿勢になり、首のカーブが失われた状態です。

人は「水平に見る」クセがあるため、画面を見ようとして自然と頭が前に出ます。これが原因で、首の筋肉バランスが崩れてしまいます。

首のアンバランス

後ろ側の筋肉が硬く、前側の筋肉が弱くなるのが特徴です。

足利でも急増中!スマホ首による不調のサイン

まずは「後頭下筋」という首の奥にある小さな筋肉をゆるめましょう。

スマホ首のストレッチ

プロも実践する!スマホ首解消ストレッチ法

テニスボールで筋膜リリース

後頭部の下にボールを置いて、顎を引いて左右にゆっくり頭を動かすだけ。

目を酷使している人や、首が詰まるような感覚がある人にも効果的です。

正しい位置を保つ!首インナーマッスルトレーニング

スマホ首のトレーニング

次に鍛えるのは「頸部屈筋群(けいぶくっきんぐん)」。のどぼとけの上にある、首を安定させる筋肉です。

  • 仰向けに寝る
  • 顎を軽く引き、頭を2〜3cmだけ持ち上げる
  • のどぼとけの上に力が入るのを意識

※肩や首の横に力が入ったらNGです。

頭の位置を整えるメリットとは?

頭が正しい位置に戻ると、脳の緊張がほぐれ、肩こりや首コリも改善します。

また、巻き肩や猫背の姿勢も整い、全身の動きやすさにもつながります。

スマホを見る時間を減らすことはもちろん、正しい姿勢を保つために定期的なケアが必要です。

肩の位置も一緒に整えると、より効果的ですよ。

→肩の位置の整え方はこちら

足利で巻き肩を改善したい方へ|プロが教えるストレッチ&トレーニング法
足利で巻き肩にお悩みの方必見。肩が前に出てしまう原因と、僧帽筋・小胸筋へのアプローチで姿勢を整える方法を画像・動画つきでわかりやすく解説。スマホ首との関連性も紹介!

セルフケアだけで不安な方へ|足利で受けられる専門サポート

ストレッチやトレーニングはとても大切ですが、正しい姿勢を習慣化するには「体の使い方のクセ」まで整える必要があります。

当施設では、スマホ首・ストレートネックに特化した整体や、運動指導も行っております。

「セルフケアだけでは限界を感じている」「動画通りにやってもよく分からない」そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。

スマホ首やストレートネックは、実は首だけでなく「姿勢全体の崩れ」が影響しています。

首のポジションが変わるだけで、肩や腰への負担が大きく変わります。

猫背や巻き肩まで含めて根本改善したい方はこちらの記事をご覧ください

【足利市】姿勢改善で肩こり・腰痛・猫背を根本からケア
足利市で姿勢改善のパーソナルトレーニングをお探しならこちら。猫背・反り腰・巻き肩・腰痛など筋肉バランスを整えて自然な姿勢へ導きます。肩こりや腰痛に悩む方にもおすすめ。