小泉 智明

ストレッチ

頭蓋骨はがしの危険性!強すぎる刺激はデメリットが多い

小泉智明です。身体調整の最後に、頭蓋骨を調整しています。後頭骨から仙骨を整え、脳脊髄液の循環を正常化して、体軸を取るためです。頭蓋骨はデリケートなので、5グラム程度のソフトな圧でやるよう意識しています。骨盤と頭蓋骨は、兄弟骨やロベットリアク...
コンディショニング

パワースポットと好転反応!解毒して身体を整える

トレーナーを始めてから、神社仏閣に行くことが増えました。パワースポットと呼ばれる場のエネルギーが、身体にどういう反応をするのかを体感するためです。2013年に伊勢神宮に行ったのを始め、29都道府県100か所以上を訪れています。パワースポット...
筋トレ

【女性向け】背中や脇のハミ肉をスッキリなくす筋トレ

40代になって気になる、背中や脇のハミ肉。放っておくと、どんどんおばさん体型になってしまいます。ブラジャーからはみ出る"ハミ肉"を、筋トレで解消する方法を紹介します。
筋トレ

開いた肋骨を締める前鋸筋を鍛える腕立て伏せ

● 開いた肋骨を締める前鋸筋を鍛える腕立て伏せわきの下に付着してる前鋸筋を鍛えると、肋骨が締まり肩甲骨が安定します。上半身の安定は、体幹や下半身にもつながる重要な部位。肩こり腰痛改善や、反り腰など姿勢改善にも役立ちます。大きな筋肉ではないで...
ダイエット

ライザップで芸能人がリバウンドする理由

一生太らない身体をつくることが、私のダイエット指導のテーマです。痩せたカラダをしっかり維持できて、始めてダイエット成功と言える。ライザップに通ってた方で、「通うのを辞めたらダイエット前と同じか、それ以上にリバウンドした」と言う方から多数ご相...
ストレッチ

一瞬で肩甲骨の可動が広がるアームスイープストレッチ

● 一瞬で肩甲骨の可動が広がるアームスイープストレッチまずはアームスープストレッチを動画で紹介。詳しい解説は後半に。肩甲骨の可動域が増えると、肩周りの不調が改善します。肩こりや四十肩など、痛みやコリは予測できるって知ってますか?今痛みやコリ...
ストレッチ

股関節の痛みを解消できたシンボックスストレッチ

股関節が前方に押し出されて、そけい部につまりや痛みが出ます。後ろ側が固いと、股関節が前に押し出されてしまう。動きに制限が出るので、骨と骨がぶつかってつまりや痛みの原因に。股関節の後ろを伸ばす、シンボックスストレッチを紹介します。⇒足利市でス...
パーソナルトレーニング

栃木・群馬で会員にならなくていいジム

● 栃木・群馬で会員にならなくていいジム不定期にパーソナルジムに通いたい方向けの記事です。パーソナルジムには珍しく、会員手続きなしで都度払いにも対応しています。入会金や事務手数料もかからず、トレーニング料金のみ。体験は80分1万円、都度払い...