後ろ姿が変わる!脇のハミ肉・背中たるみ筋トレ法

ボディメイク(足利市で体型を整える)

脇のハミ肉・背中のたるみを筋トレでスッキリ解消!後ろ姿から変わる40代・50代女性のボディメイク法

ブラジャーからはみ出る脇の“ハミ肉”、気になりませんか?

「おばさん体型」に見えてしまう最大の理由は、実は背中と脇まわりの筋肉の衰え。

脇のハミ肉の原因は、運動不足。

筋肉が落ちると、脂肪が変な付き方をして体型が崩れてしまいます。

背中や脇の筋肉を鍛えることで、シルエットは驚くほど変わります!

背中と脇のハミ肉解消

後ろ姿は自分では見えませんが、周りの人にはしっかり見られています。

この記事では、脇のハミ肉・背中のたるみを解消する筋トレをご紹介します。

僧帽筋のトレーニング:脇〜肩〜背中を総合引き締め

僧帽筋は、上部・中部・下部に分かれていて、それぞれ違う働きをします。

  • 上部:肩を引き上げる動き
  • 中部:肩甲骨を寄せる動き
  • 下部:肩を引き下げる動き

僧帽筋上部のトレーニング

四十肩・なで肩の改善にも効果あり。フォームローラーを使った動きがオススメです。

四十肩解消の僧帽筋のトレーニング。

肩が上がらない理由は、肩の位置が下がってるから。

このエクササイズで、下がった肩を元の高さに戻すことができます。

ポイントは、背中を丸めながら肩を上げ下げすること。

壁とフォームローラを使うと、やりづらい肩の動きをサポートしてくれます。

僧帽筋中部のトレーニング

猫背・巻き肩改善に◎!T字に腕を伸ばす動きが基本。

ベントオーバーサイドレイズと言う種目を紹介。

猫背&巻き肩改善の中部僧帽筋の筋トレ。

中腰姿勢で、T字に腕を伸ばすだけ。

肩甲骨を寄せるのがポイントで、腕を下すときもなるべく、寄せた肩甲骨が離れないようにします。

肩甲骨の間にギュッと効けばOK。

肩や肩甲骨を正しいポジションに戻しやすくなるので、下部僧帽筋とセットで行いましょう。

僧帽筋下部のトレーニング

背中が伸び、姿勢がキレイに!Y字に腕を上げる動きが効果的です。

ベントオーバーフロントレイズと言う種目を紹介。

猫背改善の下部僧帽筋の筋トレ。

中腰姿勢で、Y字に腕を伸ばすだけ。

背中が伸びやすくなり、肩が正しい位置へ戻りやすくなります。

難しければこちらから始めてもOK:

広背筋のトレーニング:背中全体を引き締める

姿勢・肩甲骨・ウエストラインに効果あり!ベントオーバーロウで背中を総仕上げ。

まとめ:ハミ肉を解消して、後ろ姿美人に!

脇のハミ肉・背中のたるみは、筋トレでしっかり引き締められます。

特に僧帽筋の中部・下部、そして広背筋は、おばさん体型の解消に直結!

毎日10回からでもOK。続けることで確実に後ろ姿が変わります。

▼おばさん体型全体の原因と対策を知りたい方は、こちらの記事もご覧ください👇

▶ おばさん体型を解消する筋トレ法を見る

おばさん体型を筋トレで解消!後ろ姿から若返る40代・50代メソッド
おばさん体型・後ろ姿の崩れが気になる40代・50代女性へ。姿勢・筋肉を整えて若見えする方法を、ビフォーアフターと共に解説。

▶ パーソナルトレーニング体験受付中!

「自己流では変わらなかった…」という方へ。

40代・50代女性に特化した、姿勢改善+ボディメイクを体験してみませんか?

▶ 体験トレーニングはこちら

足利|整体×パーソナル体験(80分)で身体が変わる理由
足利市で腰痛や不調に悩む方へ。整体×運動を組み合わせた“たっぷり80分”の体験コースで、不安のない体づくりを始めませんか?