【肩甲骨はがし】一瞬で可動域UP!アームスイープで肩コリ・四十肩予防

ストレッチ

「肩甲骨を柔らかくしたい」「四十肩が不安」
そんな方におすすめの“ボキボキしない”肩甲骨はがし&ストレッチをご紹介します。

まずは1本目の動画で、一瞬で肩甲骨の可動域が広がるアームスイープをどうぞ👇

パーソナルストレッチコース
肩こり・腰痛・疲労感に悩む方へ。ストレッチ専門店によるマンツーマン施術で、動きやすく疲れにくい体へ。体験トレーニング受付中。

肩甲骨の可動域をチェックしよう

いま肩に痛みがなくても、動きの制限があると将来的に肩こり・四十肩につながることがあります。

① 肩の可動域チェック

肩甲骨可動域チェック

ショルダーモビリティテストで、腕が反対の肩甲骨に届けばOK。
届かない・左右差がある人は、今のうちにケアを。

② 四十肩のチェック

四十肩チェック

反対の肩に手を置いたまま肘を上げ、痛みが出れば四十肩の可能性があります。


肩甲骨の可動域を広げるストレッチ

■ アームスイープストレッチ

横向きで寝て、上の脚をストレッチポールに乗せます。
腕を床につけながら大きく回すことで、肩甲骨・胸・背中まで一気にストレッチできます。

猫背・巻き肩・肩こり・首こりに効果的です。

■ アームバーストレッチ

こちらは、腕を固定して体をひねる回旋系の動き。
アームスイープと組み合わせることで、より自然な肩の可動域アップが可能です。


肩甲骨はがしは“動き”と合わせてこそ効果的

整体で肩甲骨をゆるめることはもちろん大切ですが、
動かしながら整えることで、脳と神経も一緒に刺激されます。

だからこそ、戻りにくく、実感しやすい変化が出やすいのです。


まとめ:肩甲骨の可動域を広げて、動きやすく疲れにくい体へ

  • ✅ 肩こり・巻き肩・猫背が気になる方
  • ✅ 四十肩の予防をしたい方
  • ✅ ボキボキしない整体+動きのストレッチを受けたい方

肩甲骨はがし+ストレッチ指導を受けたい方は、小泉整体院へ!

▶ 体験コースの予約はこちら


痛みが出てからではなく、“出る前”にケアをする。
それが、肩の健康寿命を延ばす秘訣です。

肩甲骨の可動域を増やすストレッチコースがこちら

パーソナルストレッチコース
肩こり・腰痛・疲労感に悩む方へ。ストレッチ専門店によるマンツーマン施術で、動きやすく疲れにくい体へ。体験トレーニング受付中。
足利市パーソナルトレーニングジム小泉智明(こいずみともあき)

栃木県足利市大前町765 シーラズハイツ203
営業時間:10:00~18:00(水曜定休)
TEL:08053736391
MAIL:ikaomot-imuziok@hotmail.co.jp

小泉 智明

19年で2,000人以上の指導実績があります。実は私自身、ひどい腰痛で歩けなくなった経験があります。病院に行っても治らない、原因すらわからない。寝返りをするのも大変で、早くこの苦痛から解放されたい想いから、自分で治そうとトレーニングを学び始めました。おかげで痛みがなくなり、その後も再発していません。腰痛改善と並行して行ったダイエットで、14キロ痩せてリバウンドすることなく体型を維持しています。そんな自分の経験が、同じように困ってる人の役に立つためにトレーナー活動をしています。▶ ご興味のある方は、ぜひプロフィールもご覧ください。→詳しいプロフィールはこちら

小泉 智明をフォローする
ストレッチ