サイドプランクのやり方と効果

筋トレ

結論、サイドプランクは万能な体幹トレーニング。

カラダは3次元で動くのですが、3面すべてを使ってトレーニングができます。

ピラティスのデメリット

フロントプランクは、1つの面でしかトレーニングできません。

筋トレとしてはどちらも効果はありますが、動きのトレーニングとしてはサイドプランクの方が効果は高い。

体幹は強さだけでなくタイミングが大事。

この記事は以前書いた、プランクの記事の補足の内容になります。

プランクを30秒以上やっても意味はない理由とその対策

サイドプランクの効果

肩のインナーマッスル強化中級編

フロントプランクよりも、バランスを取るのが難しいトレーニングです。

カラダを支えるポイントが少ないので、より高い安定性が求められます。

前後・上下・回旋方向など、あらゆる方向に対してバランスを取ることになります。

動きのバリエーションが増え、よりしなやかな体型をつくることができます。

【補足】フロントプランクとの違い

  • 3面でトレーニングできる
  • 左右差の解消になる

フロントプランクは、単純な動きです。

サイドプランクは、より複合的な動き。

強さを求めるならフロントプランク。

動きの質を高めるならサイドプランク。

どちらにもいい面があるので、両方トレーニングすることをおすすめします。

サイドプランクのやり方とバリエーション

まずは基本のサイドプランクから。

肩の真下に肘を置きます。

膝を曲げた方が、負荷は軽くなります。

伸ばすときつくなる。

体力レベルに合わせて、どちらか選んでください。

つぎに頭からお尻まで一直線になるようにします。

よくある間違いが、身体がくの字になってしまうこと。

これで15秒キープできるところから始めましょう。

反対側も同じように行います。

基本ができたら、バリエーションをつけていきます。

サイドプランクとサイドプランク

サイドプランクとフロントプランクを交互に行います。

両方の良いとこどりができる種目。

時間がないなら、これ1つやるのでも効果があります。

サイドプランクと側屈

側屈と言う横に倒す動きが入ります。

動きながらカラダを安定させる種目。

腹斜筋・中臀筋・内転筋・腰方形筋をトレーニングできます。

サイドプランクとクラムシェル

チューブを巻いて負荷をかけ、臀筋・内転筋・腹筋を鍛える種目です。

サイドプランクと腕立て伏せ

サイドプランクと腕立て伏せを交互に行います。

大胸筋・三角筋・三頭筋・肩のインナーマッスルを鍛える種目です。

まとめ

プランクは、バリエーション豊富な種目。

やり方次第で、いくらでも増やすことができます。

体幹は同じ種目ずっとやり続けるより、変化をつけた方が効果が出やすいです。

動きの許容量を増やす。

筋肉だけでなく、神経系や運動感覚も活性化される。

ゴツゴツした筋肉にしたくないなら、体幹を鍛えましょう。

スラっとしてるのに芯がある。

そんな女性らしくしなやかな体型になりますよ。

しなやかな身体をつくるソフトコアトレーニング

しなやかな身体をつくるソフトコアトレーニング
● しなやかな身体をつくるソフトコアトレーニング 小泉智明です。 あなたも、しなやかな身体にできます。 パーソナルトレーニングで、取り入れているコアトレーニング。 しなやかさをつくる目的は3つ。 可動域が広がり動きやすくなる 柔軟性が上がる...