1年でお腹周りが10センチ細くなった方法

ダイエット

● 1年でお腹周りが10センチ細くなった方法

あなたも、お腹周りの脂肪を落とすことができます。

お腹は脂肪がつきやすく、最後までなかなか落ちない部位。

体重は落とせても、お腹周りだけは減らない。

そんな悩みを解消できます。

健康診断で計測して、看護師さんがびっくりしたそうです。

他にも鏡餅みたいな体型が解消した方や、持ってるスーツがゆるゆるになった方も。

このように、お腹周りを引き締めた方はたくさんいます。

どんなことをして、腹囲の脂肪を減らしたのか?

この記事では、腹囲の脂肪を減らした方法を紹介します。

お腹の脂肪が減った体験談

お客様の感想を紹介します。

「先日の健康診断で、去年より体重がマイナス9,5キロ、ウェストはマイナス10センチでした。計測した方が、去年と全然違う!ってびっくりしてました!」

「1年前よりウェストが8センチ細くなってました。健康診断で測定したのですが、看護士さんに言われてびっくりです。」

「スカートがウェストに食い込むくらいきつかったけど、いまではウェストをまわせるくらいゆるくなりました。」

「鏡もちみたいな体型だったのが、引き締まってきました」

「ウェストが5センチ減りました。持っているスーツは確実にゆるくなりました。それと、ゴルフなどの付き合いが増えても疲れにくくなりました。」

健康診断で痩せるよう言われた方や、着られなくなった洋服が着られるようになるなど、さまざまな効果がありました。

お腹周りの脂肪を減らした方法

予備知識として、脂肪は全身均一に落ちます。

問題は、部位ごとに脂肪の量が違うこと。

お腹周りは、脂肪が最も多い部位。

だから他の部位は痩せてるのに、お腹だけ痩せないと感じてしまうのです。

では本題。

お腹周りの脂肪を減らした方法は3つ。

  • 筋トレ
  • 有酸素運動
  • 食事の改善

順にみていきましょう。

お腹の脂肪を減らす筋トレ

大きな筋肉を中心に筋トレをします。

代謝が上がり、脂肪を燃やしやすくなります。

また疲れるまで筋トレをやると、体脂肪を分解してくれます。

脂肪をエネルギーにして運動をします。

お腹の脂肪を減らす有酸素運動

分解した体脂肪をエネルギーに運動をします。

心拍数が上がると、脂肪はどんどん燃えます。

サーキットトレーニングやHIITのような、強度の高い有酸素運動をするのがポイント。

筋肉を減らすことなく、脂肪だけを減らすことができます。

・お腹の脂肪を減らす食事

高タンパク・低糖質・低脂肪な食事が基本になります。

筋肉を増やして、脂肪がつかないようにする。

この3つに共通してるのは、脂肪をエネルギーにして筋肉を増やすこと。

運動をしてないときも脂肪が燃えるので、頑固なお腹周りの脂肪を減っていきます。

短期間で効率よくお腹痩せする方法

お腹周りは、脂肪がつきやすく痩せにくい部位。

まず脂肪を落とすために、筋トレや有酸素運動を行います。

そして脂肪がつかないような食事を実践します。

基本やることは、トレーニングと食事の2つだけ。

ポイントは、最低3ヶ月は継続すること。

パーソナルトレーニングは、継続する環境がそろっています。

専門的なトレーニングができるだけでなく、宣言や約束をすることでサボりにくくなります。

人類はエネルギーを節約し、体脂肪をため込むことで生き延びてきました。

運動が嫌い、痩せるのが難しいのは当たり前。

なかなか痩せられないなら、環境を変えることも大事。

パーソナルジムに通うのもその1つ。

あなたのお腹周りの脂肪も、必ず落ちますよ。

一緒に頑張りましょう。

パーソナルトレーニング体験コース募集中

初回体験コース
あなたも3ヶ月で10キロ痩せることができます。これまで10キロ以上のダイエット成功者がたくさんいて、早い人だと2ヶ月で達成した方もいました。洋服のサイズがLLからMサイズになるなど、1サイズ2サイズダウンはあたりまえ。今まで来てた洋服がブカ...