まずは、お客様のリアルな声をご紹介します。
「久しぶりのトレーニングでしたが、体重が2キロ減り、気になっていた二の腕も引き締まってきました。」
「昔の写真と比べると、明らかに二の腕が細くなっていて嬉しいです。」
「自己流のダイエットでは胸ばかり痩せて、二の腕がなかなか細くならなかったのに…」
二の腕痩せは姿勢から!準備運動で効果アップ
二の腕痩せは、姿勢や肩の位置がとても大切です。
筋トレを始める前に、まずは正しい姿勢を整え、二の腕を引き締める準備運動をしましょう。
肩が後ろに引けると腕は自然と外側に回り、二の腕が細く見えます。
この姿勢を動画でわかりやすく解説していますので、ぜひチェックしてください。
逆に猫背や巻き肩だと、腕が内側に入りやすく上腕二頭筋ばかり使われてしまい、二の腕のたるみが目立ちます。
まずは肩の位置を正しい場所に戻すことが二の腕痩せの第一歩です。
日常生活でもできる二の腕痩せ習慣
二の腕を細くするには、日常生活のちょっとした工夫も効果的です。
たとえば、カバンの持ち方ひとつで肩の位置は変わります。
肩にかけるカバンは、ずり落ちないよう無意識に肩を前に出しがち。
このクセを直すだけで、二の腕のたるみ対策になります。
まずは基礎の姿勢や日常の癖を改善し、それから筋トレに取り組むと効果がぐんと上がります。
40代でも無理なくできる!二の腕痩せ筋トレ3選
ここからは、体力に自信がない方でも続けやすい筋トレメニューをご紹介します。
1. キックバック(低負荷で続けやすい)
キックバックは肘を固定して腕を後ろに伸ばす動作で、二の腕の裏側(上腕三頭筋)に効きます。
振り回さず肘を曲げ伸ばしすることがポイントです。
ダンベルがなければ、水を入れたペットボトルで代用OK。
2. フレンチプレス(ストレッチも兼ねた二の腕トレ)
腕を頭の後ろで固定し、肘を曲げ伸ばしする種目です。
肘が開かないよう注意し、肘が伸びきらなくてもOK。
肩に痛みや可動域制限がないことが前提です。
3. ディップス(自重トレーニングで強度アップ)
腕を置く台さえあればどこでもできる筋トレ。腕だけでなく肩甲骨周りや腹筋・背中も鍛えられます。 pic.twitter.com/Sa3XmKPXkj
— 足利市パーソナルジム小泉智明 (@IkaomotImuziok) January 1, 2023
自分の体重を利用して二の腕に負荷をかけるため、強度は高めです。
肘に痛みがないことが前提で行いましょう。
お尻を上げ下げしないように注意し、肘の曲げ伸ばしでゆっくり行います。
まとめとご案内
40代女性で体力に自信がなくても、姿勢改善から始めて無理なく続けられる筋トレで二の腕は引き締まります。
日常の習慣も見直しつつ、紹介した筋トレをコツコツ続けましょう。
気になる方は、ぜひ当ジムの二の腕痩せダイエットコースもチェックしてください。
丁寧なサポートであなたの理想の二の腕を一緒に目指します!
二の腕とあわせて気になるのが「お腹まわりの脂肪」や「背中のたるみ」です。
こちらの記事も参考にしてみてください。