女性に人気!ダイエット×筋トレ徹底ガイド

筋トレ

トレーナー歴20年の私が感じる変化――2000年には約726万人だった筋トレ人口が、2022年には約1,640万人と2倍以上に増加しています。特に女性は4.4万人→12.9万人と約3倍に!さらに60〜70代まで幅広い世代に広がっています。

筋トレ人口推移グラフ

出典:笹川スポーツ財団「スポーツライフに関する調査報告書」

女性の筋トレ人口推移

出典:笹川スポーツ財団

年代別の筋トレ率

出典:笹川スポーツ財団

私のジムに通う9割以上が女性でダイエット目的。実際に10kg以上の減量成功者も多数で、見た目の変化はもちろん健康面でも結果が出ています。

※実際のトレーニング内容や指導の流れが気になる方はこちら👇

▶ パーソナルトレーニングの詳細

筋トレのメリットとは?

  • 代謝アップで痩せ体質に
  • 引き締まったボディラインに
  • 姿勢改善・ゆがみ解消

「体脂肪が減り、健康的で若々しい体を手に入れた!」と多くの声をいただいています。

パーソナルトレーニング内容

✔︎ 原理原則に基づく指導

トレーニングには3つの原理と5つの原則があります。お客様の目的に合わせて、最適なメニューを設計しています。

① 3つのトレーニング原理

  • 過負荷の原理(負荷をかけて筋肉を刺激)
  • 可逆性の原理(継続が命)
  • 特異性の原理(目的に合った種目設計)
● 過負荷の原理

ダンベル・バーベル筋トレ

日常生活以上の負荷をかけ、筋肉痛からの回復過程で筋肉量が増加。乳酸により成長ホルモンも分泌され、脂肪燃焼をサポートします。

● 可逆性の原理

週1〜2回の継続が効果的。最低3ヶ月続けることで体の変化を実感しやすくなります。

● 特異性の原理

目的に合わせて動きを選定。ダイエット目的はもちろん、スポーツパフォーマンス向上にも対応。

② 5大トレーニング原則

  • 全面性(全身バランス)
  • 意識性(ターゲット筋の意識)
  • 漸進性(段階的に負荷を強化)
  • 反復性(継続して習慣化)
  • 個別性(体力・目的に合わせた設計)
・全面性の原則

BIG3(スクワット・デッドリフト・ベンチプレス)を中心に、全身の筋肉をバランスよく鍛えます。

・意識性の原則

「どの筋肉を使っているか」を明確に意識することで、効率的に鍛えます(動画で姿勢や骨盤位置も丁寧にガイド)。

・漸進性の原則

3〜4週間で慣れるため、定期的にメニュー変更。初心者は回数中心、上級者は重量調整。

・反復性の原則

週1〜2回×3ヶ月で積み重ねていくことで、ダイエット効果をしっかりサポート。

・個別性の原則

一人ひとりに最適なペース・負荷・種目を設定。無理なく続けられる環境を提供します。

✅ まとめ

  • 週1回でも、継続と原理原則に沿ったトレーニングならダイエット効果あり
  • 全身をバランスよく鍛え、負荷をかけ、使う筋肉を意識する
  • 3ヶ月継続で体の変化を実感しやすくなります

「ただ痩せる」だけでなく、「理想の体型と健康」を手に入れたい方、ぜひ一度ご相談ください。多くの方が「これなら続けられる」と実感されています。

本気でダイエットしたいあなたへ。

▶ パーソナルトレーニング内容と効果を見る

\ まずは体験から始めてみませんか? /

カウンセリング+80分のパーソナルトレーニングが
初回限定10,000円で体験できます!

初回体験コース
● 整えてから動く──それが、変われる体の第一歩です。年齢とともに、体型の崩れ、姿勢の乱れ、腰痛や疲れやすさが気になっていませんか?「何をしても変わらない」「運動が苦手で不安」そんな悩みを抱える40代〜60代の女性へ。“体が整えば、ちゃんと...

ご質問・ご相談もお気軽にどうぞ。