以前、「太る原因は糖質である」とする宗田医師の話を紹介しました。

この記事では良質な油をとるケトン食で、糖質制限を行い体脂肪を減らした内容を書いています。
良質な油であればスーパーなどで購入できるので、わけのわからない高額なサプリは必要ありません。
ダイエットをするならカロリーの高い脂肪だけでなく、糖質を減らすことも重要なのです。
糖質依存と言う言葉があるように、1度甘いものを口にすると止まらなくなります。
都市伝説的ではありますが、食品類の中には「食欲が止まらなくなる成分」が含まれてると言われています。
とてもおいしそうには見えない二〇系ラーメンに、熱狂的なファンがいるのも「美味しい」以外に依存させる理由があるのかもしれません。
また女性の中には、生理前になると食欲が止まらなくなる方がいます。
実際に対処してきた事例も紹介しています。

それでもまだ「暴飲暴食」を完全に止めるには至らず、ダイエット指導では模索が続いてます。
そこで今回紹介するのは腸内環境に注目して、ジムで取り組んでる方法を紹介します。
腸脳相関と言って、腸と脳には密接なつながりがあります。
腸の神経の数は猫の脳と同じくらいと言われてて、腸内環境が脳の働きに影響するとも言われています。
つまり誘惑に負けない意志力は、脳ではなく腸で決まっているのです。
腸内環境とダイエット
腸内には善玉菌と悪玉菌、そして日和見菌とあります。
ここで取り上げるのは、「カビ菌」の存在です。
通常であれば1%ほどしか存在しないカビ菌ですが、腸内に繁殖することで以下の問題が起きます。
- 異常に甘いものを食べたくなる
- アルコールが欲しくなる
- 暴飲暴食が止まらない
カビ菌が栄養を吸収してしまい、体内に回らなくなります。
脳は栄養が足らないと判断して、食欲を促すのです。
リーキーガット症候群と言う言葉もあるように、腸内で栄養を吸収できない問題が存在するのです。
異常な食欲を抑える方法
ではカビ菌をどうやって解消するか?
腸内環境と言うと、乳製品や発酵食品を思い浮かべるかもしれません。
良質な食事をとっても、カビ菌のえさになってしまい、栄養を吸収できません。
そこで取り組んでるのが、電磁波への対処です。
これまでは電磁波の影響をカットするようアプローチしてましたが、良質なエネルギーとして取り込めるようにアプローチしてます。
ダイエット目的の方に「カビ菌」でチェックして反応するか?
反応が消えれば、腸内環境は劇的に改善します。
カラダを整えることの重要性
もう1つ大事だと思ってるのは睡眠です。
世界的に見ても、睡眠時間は減少傾向になります。
平均睡眠時間は、この100年で1時間減ってるそうです。
デジタル生活は、メタボのリスクを高めることも研究でわかっています。
ジャンクな食べ物を食べたくなり、抑制が効かなくなってしまう。
また電磁波も、睡眠にも影響します。
アラームが代わりに枕元に置くことで、睡眠時間や質が妨げられてしまう。
質の良い睡眠は腸内環境を整え、糖質依存から身を守ってくれるのです。
まとめ
ダイエットは生活習慣の改善である。
運動と食事だけで痩せないor継続できないなら、習慣の改善が必要です。
今回は腸内環境についてお話ししました。
原因は電磁波。
スマホやオール電化など、生活必需品になっています。
便利になったけど、身体への負担も大きい。
この悪性のエネルギーである電磁波を、良好なエネルギーとして取り組めるようにするアプローチをしてます。
そのことで腸内環境が整い、糖質依存や異常な食欲を抑制しています。
ダイエットは痩せること以上に、この「異常な食欲の改善」が重要だと考えています。
これさえできれば、パーソナルを辞めても自走できます。
「食事を管理してほしい」などと泣き言をいうくらいなら、カビ菌対策をした方がよっぽど効率的ですよ。