産後ママ専用|反り腰改善でぽっこりお腹と腰痛をケアする3ステップ
「出産後、お腹が出たまま…」「腰痛がひどくなった」「姿勢が崩れて疲れやすい」そんな産後ママに多い悩みの原因のひとつが“反り腰”です。
この記事では、産後ケアに取り組むトレーナー監修のもと、反り腰を整えてぽっこりお腹と腰痛を改善する3ステップ(ストレッチ・筋トレ・エクササイズ)を詳しくご紹介します。
反り腰改善で得られる5つのメリット
下半身痩せ・お腹引き締め・ふくらはぎ痩せ・腰痛軽減・体型のバランス改善など、嬉しい変化がたくさん。
なぜ産後に反り腰が悪化するの?
出産による骨盤のゆるみや腹筋の弱化、赤ちゃんを抱っこする姿勢などが原因で、反り腰になりやすくなります。反り腰のままだと、太ももやふくらはぎが張り、逆にお腹やお尻は引き締まりづらくなります。
反り腰チェック
前屈と後屈で骨盤の前傾・後傾をチェック。後屈が極端にやりづらい場合は、典型的な反り腰タイプです。自分の可動域を把握することで、トレーニングの効果も実感しやすくなります。
STEP1:ストレッチ
腸腰筋・大腿直筋をゆるめることで、骨盤の前傾をリセットします。ポイントは、ストレッチ中に“お尻に力を入れる”ことで反対側の筋肉をより効果的に伸ばすこと。
STEP2:筋トレ(ヒップリフト)
弱くなりがちな大臀筋・ハムストリングスを鍛えて、骨盤を支える力を取り戻します。お尻の位置を整えることで、自然と姿勢も美しく。
STEP3:骨盤エクササイズ
バランスボールや四つ這い姿勢で、骨盤の前後バランスを整える動きを習慣化。腹筋や下腹部にも効くので、ぽっこりお腹解消にも◎
反り腰やポッコリお腹の原因は、腰まわりだけにあるとは限りません。
骨盤だけでなく、肩・背中・足元まで含めた「全身の姿勢バランス」から見直すことが大切です。

まとめ|産後ママの反り腰ケアは「骨盤リセット」がカギ
ストレッチ・筋トレ・エクササイズの3つを取り入れることで、産後の反り腰は無理なく改善できます。整体やマッサージに行く前に、自分でケアする選択肢を取り入れてみませんか?
まずは体験トレーニングから
産後ママ向けに反り腰ケアのパーソナルトレーニングを行っています。あなたの体型やライフスタイルに合わせた無理のないプログラムで、一緒にボディラインを整えていきましょう。