パーソナルトレーニングとは、マンツーマン指導をすることを言います。
筋肉をムキムキにすることが最終目的ではありません。
せっかくのマンツーマン指導なのだから、集団指導ではできないことをしたい。
大手のフィットネスジムだと、マシン指導するだけのパーソナルトレーニングもあるようです。
それもなんか違う気がする。
そこで私が指導してるパーソナルトレーニングの特徴について書いていきます。
パーソナルトレーニングの特徴
結論から言うと、チェック→修正→改善を繰り返すこと。
整えて鍛えるを、指導コンセプトにしています。
整える=ゆがみ解消
これが大きな特徴です。
【理論派】の人より【感覚派】の人向きと言えます。
ゆがみ解消を実践するために行ってることが3つあります。
- ホリスティックなアプローチ
- ドラスティックな調整
- 未来エステ
具体的に説明していきます。
ホリスティックなアプローチ
木も見て森も見る。
局所的なアプローチだけでなく、全体を見てアプローチをします。
- お腹痩せしたいから腹筋をする
- 腰が痛いから腰をストレッチする
これが局所的アプローチ。
- なぜお腹が痩せないのか?
- なぜ腰が痛いのか?
これがホリスティックなアプローチ。
マンツーマン指導のメリットは、根本原因を探せること。
世の中にはたくさんの解決法がありますが、あなたには何が正解なのか?
悩みの根本原因と、あなたにとってのベストな解決法を提案します。
ドラスティックな調整
ドラスティックとは、徹底的にと言う意味です。
心身を本来あるべき状態に戻すことが、ドラスティックなアプローチの目的です。
例えば、暴飲暴食が止まらないとします。
なぜ食に走ってしまうのか?に注目します。
「自然と食べる量が減った」
と言うダイエット成功者の方が多いです。
いちいち食事制限しなくても、自分でコントロールできるようになる。
同じ理由で、禁酒禁煙できた人もいます。
「飲みたくなくなる」
「吸いたくなくなる」
「飲んでみたけど、ちょっとでいいかなと思う」
など、原因に対処できると食欲をコントロールできます。
暴飲暴食する原因は、人によってさまざま。
コントロールを失った状態で、食事制限をしても続かない。
〇〇ダイエットのように、特定の食材を食べるダイエットもおすすめしません。
本質ではないからです。
ダイエットはライフスタイルの改善。
習慣を変えられるように、アプローチをしていきます。
未来エステ
カラダの組織の若返りです。
体力的・身体的・みための部分で、実年齢よりも若くなるアプローチをします。
仕事のパフォーマンス向上や、何歳になっても趣味を楽しむことができる。
私は41歳ですが、学生や20代の人と混じってフットサルをやっています。
同世代の人が腰痛や膝痛、体力の低下を訴えてますが、ケガ無く疲労を感じることなく楽しんでいます。
ヘタの横好きですが年齢を感じることなく楽しめています。
美容目的の若返りだけでなく、根本から若返らせていきます。
動画はお腹痩せのために、開いた肋骨を引き締めるアプローチ。
10代後半くらいから、老化反応が出ます。
反応だけなので、すぐにはあらわれません。
トレーナーの役割は予防にあると考えています。
大難を小難にする。
症状として出るまでに、身体に反応が出ます。
その時点で解消すれば、問題が明るみには出ません。
大多数の人は、解決法に興味を持っても予防に興味は持たない。
まとめ
エビデンス重視の西洋的アプローチから、東洋的なアプローチまで幅広く行っています。
エビデンスは3割程度あてはまれば、エビデンスとして示せるのだそうです。
一定数当てはまらない人もいる。
私も当てはまらない側でした。
自分にとってのベストな解決法って何だろう?
と言うところからスタートしています。
現代社会は悩みの数より、解決法の方が多いと言われています。
悩みが減らないのはなぜか?
情報の洪水に飲まれて、自分にとっての正解がみつけられないからです。
マンツーマン指導のメリットは、個人に時間を使ってアプローチできます。
原因に対して結果を提案すること。
これが私のパーソナルトレーニングの特徴なのです。