パーソナルトレーニング

前庭覚のトレーニングで固有受容感覚を鍛える

● 前庭覚のトレーニングで固有受容感覚を鍛える運動神経を良くしたい、姿勢を良くしたい、スムーズな動きづくりに役立つトレーニング法を紹介します。前庭覚は耳の奥にある感覚器官で、筋肉や神経の働きにかかわります。もし前庭覚が機能しなければ誤った情...
筋トレ

踏み台昇降ダイエットのビフォーアフター

● 踏み台昇降ダイエットのビフォーアフター踏み台昇降ダイエットのメリットは、カンタンにヒップアップできること。スクワットに比べると、フォーム習得に時間がかかりません。誰でも必ずやったことがある動きだからです。踏み台昇降用に使う台ですが、なけ...
筋トレ

膝周りの筋肉を鍛える内側広筋の筋トレ

● 膝周りの筋肉を鍛える内側広筋の筋トレ小泉智明です。内側広筋は、大腿四頭筋の1つ。3つの広筋と直筋を合わせて、4つ筋肉で構成されています。内側広筋だけをトレーニングする大きな理由が、他の3つの筋肉と機能が異なるからです。内側広筋が膝を内側...
ダイエット

ロングブレスダイエットの危険性とデメリット

● ロングブレスダイエットの危険性とデメリット小泉智明です。パーソナルトレーニングやストレッチで、呼吸法を取り入れています。目的は、身体を整えること。土台が安定すると、ボディメイクやコンディショニングに効果的です。呼吸法というと、ロングブレ...
筋トレ

プランクを30秒以上やっても意味はない理由とその対策

体幹トレーニングであるプランクは、ダイエットからお腹をシックスパックにしたり、腰痛改善まで幅広い運動効果があります。ポイントは、強さよりもタイミングを重視すること。同じ30秒やるのでも、30秒を1回しかやらない場合10秒ずつを3回に分けてや...
パーソナルトレーニング

体重を10キロ増やした筋トレと食事

● 体重を10キロ増やした筋トレと食事小泉智明です。パーソナルジムに社員トレーナーとして入社した時に、社員研修の肉体改造で3週間で体重を10キロ増やすというものがありました。当時、一世を風靡したK-1選手も取り組んでた内容で、肉体改造後に活...
パーソナルトレーニング

浅い呼吸が深くなったトレーニング

● 浅い呼吸が深くなったトレーニング深い呼吸ができると自律神経が整い、数分呼吸しただけで劇的に変化を感じられます。瞑想効果があり心身がリラックスして、自律神経が整います。体調だけでなく、筋肉の動きも変わります。筋トレ前に、必ず取り入れてるの...
ストレッチ

太陽神経叢をセルフケアできる3つのツボ

活力の源泉である、太陽神経叢(たいようしんけいそう)について書いていきます。自律神経にもかかわり、メンタルや内臓の働きのも影響します。筋肉や運動動作にも影響するので、しっかりとケアをしましょう。この記事では、太陽神経叢をカンタンにケアできる...